忍者ブログ

廃墟地下29.5F

主に東方Project、アニメ、PCオーディオのこと。気に入った音楽動画を載せたりも。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

逆走自転車(時間軸)

ここ最近、体力不足を感じることもあったので、
すっかりと鈍りはてた身体に鞭を打って、運動を再開し始めました。


 自転車 
自転車通勤してた時とでは筋力も柔軟性も変わってしまっているので、
まず自転車を今の自分に合わせる作業から。
それに伴って、どうせなら鉄下駄ホイールも卒業したいということで、
色々あって最終的にみんな大好きLightweightへとたどり着いてしまった。
性能は言うまでもなく、見た目がとても気に入った。

ただこのホイール、随分前の世代ということもあって、フリーがなんと10速用。
いままでは11速での運用でしたが、10速と11速はレバーの引き量が違ったりするので、
誤魔化しての運用は正直いって厳しい。

なので、FD、RD、STI、スプロケット、チェーンを全て10速時代の物にダウングレードしました。
FD、RD、チェーンはまだ新品が流通してますが、STIは既に生産終了してるようで、
程度の良い中古を手に入れるところに妥協しようと思っていましたが、
運よくST-5700の新品未使用品を手に入れられた。
スプロケットは一応新品流通はあるものの、価格が高騰しているのかやたらと高い。
なのでスプロケットも未使用品を中古で調達。


最大の問題はケーブル類。
今までケーブル内装フレームを自分でイジったことが無かったので、
一体どうやって通せばいいのかさっぱりだった。
(最終的にシマノ純正のケーブルルーティンツール(高い)でなんとか)
やってみてどう思ったかと言えば、まあ素人がやる作業じゃないなあ。

ただ、今後も乗り続けるのあれば自分で作業できるようになっておくのはアリかなと。
欲を言えば専門店への持ち込みがベストですが。


 ハンドル 
ハンドルまわりはシンプルに。
フロントライトと、電子ベル兼セキュリティ兼テールライト制御リモコン。
ランウォッチでGPSやらスピードセンサーやら心拍やらを測れるので、
サイコンは要らんなあとなった。
バーテープはちょっと贅沢にfizikのvento。見た目がよい。


 バッグ 
トップチューブバッグは本来ステム近くに取り付けるんだと思いますが、
ダンシングしたときに邪魔になりそうだったので、サドル下に格納。
中身はスペアタイヤ、タイヤレバー、アーレンキー数本、現金、AirTag。
下に携帯ポンプを共締め。

テールライトはセキュリティ装置がむしろメイン。
駐車モードの状態で少しでも自転車に触れるとバカでかい音が鳴り響く。
よくある防犯ブザーと同等か、それ以上の煩さ。
リモコンで解除しないと鳴り続けるので、
ちょっとコンビニに寄ったりする時に安心して自転車から離れられる。
万が一盗まれてもAirTagで追跡可能。

トップチューブバッグもまだ試行段階だけど、
流石に無施錠は危機意識が無さすぎるというのもあるので、
軽量なワイヤーチェーンも携帯したい。なのでサドルバッグの併用もありかなあ。

今後いろいろと試してしっくりくる形態を探したい。

拍手

PR
  

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

埋め込み動画について

原則として、
・投稿者本人による作品
・公式のものとして投稿される作品
・作曲者が動画化を認めている作品
となります。

最新コメント

[09/23 ASL]
[09/23 なりす]
[09/25 miso]
[09/04 某氏]
[01/20 ASL]
Copyright ©  -- 廃墟地下29.5F --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]